大阪市の陶芸体験・陶芸教室 ~大阪の新しいやきもの『難波津焼』~
- お知らせ
- 日頃より舞洲陶芸館をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
この度、「カフェ舞土」は改装工事のため2022年11月28日から2023年2月末日まで休業させていただきます。
3月上旬よりリニューアルオープンしますので、ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
尚、陶芸教室及び陶芸体験は通常どおり営業いたしておりますので、どうぞご利用ください。
2022年11月18日 舞洲陶芸館
- 新型コロナウイルス対策及びお客様へのお願い
- 舞洲陶芸館では、新型コロナウイルスの感染拡大防止及び、感染リスクの低減策として当面の間以下の対策を実施しますのでご協力をお願い致します。
①教室に入室できる定員はソーシャルディスタンスを確保できる人数とします。
②受講者にはマスク着用の義務付け、及び来館前検温を推奨します。
③スタッフのマスク着用(必要に応じて手袋、フェイスシールド)、手洗い及び検温を行います。
④共同施設(教室、売店、トイレ)は次亜塩素酸水で消毒及び清掃をします。
⑤館内換気を強化し、全館禁煙とします。
⑥せき、発熱等体調不良の方の受講はご遠慮ください。
⑦飲酒をしている方は受講できません。
⑧飛沫感染防止のため唾液が飛び交うような大騒ぎはお控えください。
⑨付添の方は入室できません。(但し、小学生以下のお子様がいる場合は1グループにつき1名の付添可)
⑩過去2週間以内に感染が拡大している国や地域に訪問歴がある方はご利用いただけません。
⑪大阪府が推奨する「大阪コロナ追跡システム」への登録にご協力ください。
⑫「3密」を解消するためにスタッフの指示に従ってください。
⑬大阪府より休業要請があった場合は休館します
⑭その他、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に準じる対応をいたします
2022年1月27日更新舞洲陶芸館
舞洲陶芸館と難波津焼について
舞洲陶芸館では、陶邑の煙が絶えて1000年余、大阪の陶文化の再興を願って『難波津焼』の開発に取り組んでいます。
大阪の陶文化の発展を目指すとともに、広く一般の方々向けに『難波津焼』を通してやきものに親しんでいただく教室も開講しています。
難波津焼についてはこちら »
新着情報What's new
ご指定の場所まで送迎します!
- 舞洲陶芸館では、バスでの送迎を行っております。
ご指定の場所まで送迎しますのでラクに迷わずお越しいただけます。
学校行事や企業研修、サークルなどで舞洲陶芸館をご利用になられる場合はバス送迎サービスもご検討ください。
もちろん少人数でもご利用可能です。 - 詳しくはこちら
「まいしま楽市楽座」にて舞洲陶芸館の商品を販売中!
- 舞洲陶芸館の陶芸家が作陶し、窯出しされた焼成品をお手頃価格で販売しています。商品点数はまだまだ少ないですが、少しずつ増やしていきます!
当館限定の難波津焼(なにわづやき)を是非お買い求めください! - 詳しくはこちら
登り窯窯出し商品限定販売始めました!
- 大阪市内唯一の登り窯で焼成する難波津焼の商品が2018年2月に焼成、3月に窯出しされ店頭にて販売を開始しました。
登り窯で焼成された商品は窯に入る場所や粘土の違いで一つ一つ仕上りが違います。
薪を使って焼成された商品が販売されるのは2年に一度になりますので、是非舞洲陶芸館へお越しください。 - 詳しくはこちら
「陶芸専門道具在庫処分セール開催中」最大55%OFF!!
- 陶芸作品の制作にかかせない小道具の在庫処分セールを当館で開催しております。
道具は全て新品在庫です。
在庫処分セールの品物は、数に限りがありますのでお早めにお買い求めください。 - 詳しくはこちら
陶芸体験(予約制)Experience
当日でも予約OK!! 当館へ直接お問い合わせください

電動ろくろ体験
- 普段使いが出来る器を作れる体験です。電動ろくろで作った器は、キレイに仕上がりやすい特徴があります。作る人の味も出る人気の体験です。
- 詳しくはこちら

手びねり体験
- ひも状に粘土をこねこねして積み上げてオリジナルの器が作れます。初心者の方でも器に味を出せるのが魅力の手びねり体験です。
- 詳しくはこちら

絵付け体験
- 湯呑み茶碗からお皿まで、お好きな素焼き素地を選んでカラフルな絵具で絵や色を描けます。素焼きに命を与える絵付け体験です。
- 詳しくはこちら

フィギュア作り体験
- 焼かない粘土でのフィギュア作りが出来る体験です。可愛らしいマスコットから、本格的な人形まで作れます。お子様だけでなく、大人の方にも人気の体験です。
- 詳しくはこちら

おえかきマグ体験
- 不思議なペンでマグカップに絵を描く体験や、Tシャツやバッグに好きな絵をプリントする体験など、さまざまな体験からお選びいただけます。
- 詳しくはこちら
陶芸教室Classroom
入会金・年会費無料

手びねり初心者コース
- ひも状にのばした粘土を積み上げて、お好きな器を作るコースです。お茶碗や湯呑みを作れます。
- 詳しくはこちら

電動ろくろ初心者コース
- 電動で回転するろくろを使って普段使いの器を作るコースです。お茶碗や湯のみ、小鉢などを作れます。
- 詳しくはこちら

一般(初級)工房
- 初めて陶芸を始める方向けの教室です。やきものに親しみ、成形や装飾技法を習得する基本講座です。
- 詳しくはこちら

中級工房
- 陶芸経験のある方向けの教室です。
作りたいものを講師と相談しながら自由に作っていただく講座です。 - 詳しくはこちら

研究科工房
- 陶芸の技法は一通り習得した上級者の方向けの教室です。様々なカリキュラムを学んでいただく講座です。
- 詳しくはこちら

自由工房
- 陶芸経験者の為の貸し教室です。
実習室の設備・道具などをご利用いただけます。※講師はつきません。 - 詳しくはこちら