大阪市の陶芸体験・陶芸教室 ~大阪の新しいやきもの『難波津焼』~
陶芸教室Classroom
3回体験コース(手びねり)
ひも状にのばした粘土を積み上げて、お好きな器を作るコースです。
お茶碗や湯呑みを作れます。(作品は2点まで)
※粘土は1kgお使いいただけます。
第1回:土練り・器の成形
第2回:高台削り(器の裏側を削ります)
第3回:絵付け・釉薬掛け
料金(お1人様) | 11,000円/全3回 |
---|---|
開催日 | 休館日以外 |
開催時間 | 【1】10:30~12:30 【2】14:00~16:00 |
所要時間 | 120分 |
制作点数 | 2点まで |
※税込料金です。
3回体験コース(電動ろくろ)
電動で回転するろくろを使って普段使いの器を作るコースです。
お茶碗や湯のみ、小鉢などを作れます。(作品は2点まで)
※作品のサイズは、幅・高さともに15cm程度までになります。それ以上のサイズの作品を制作されたい場合は追加料金が必要です。
第1回:土練り・器の成形
第2回:高台削り(器の裏側を削ります)
第3回:絵付け・釉薬掛け
料金(お1人様) | 13,200円/全3回 |
---|---|
開催日 | 休館日以外 |
開催時間 | 【1】10:30~12:30 【2】14:00~16:00 |
所要時間 | 120分 |
制作点数 | 2点まで |
※税込料金です。
一般(初級)工房
初めて陶芸を始める方向けの教室です。
やきものに親しみ、成形や装飾技法を習得する基本講座です。
基本的な成形を学ぶとともに、土練りなど慣れるまでに時間のかかる最も大切なことを勉強します。
3ヶ月間のカリキュラムもあり、講師が基礎から分かりやすくご指導致します。
※受講料の他に使用する分の材料費、焼成費が別途必要です。
■カリキュラム内容
・土練り
・手びねり成形(お茶碗・湯のみ・一輪挿しなど)
・タタラ成形(平皿・マグカップなど)
・電動ろくろ成形(小鉢・お茶碗・湯のみなど)
◆月2回コース(1回3時間)
料金(お1人様) | 8,250円/月2回(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 180分×2回 |
定員 | 20名程度/1クラス |
◆月4回コース(1回2時間)
料金(お1人様) | 11,000円/月4回(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 120分×4回 |
定員 | 20名程度/1クラス |
※税込料金です。
※材料費は粘土代 1kg330円(税込)~。
【目安】粘土1kgでお茶碗2個程度制作できます。
一般(初級)工房
無料お試し陶芸教室(約60分)
・先生や他の受講生と仲良くできるか不安...
・教室の雰囲気が分かりにくい...
・どんな事ができるのか具体的に詳しく聞いてみたい...などなど
陶芸を本格的に学びたいけど不安がある方のために、実際の教室環境で約60分の無料お試し教室を体験していただけます。
※陶芸教室を体験していただくプログラムで、陶芸体験とは異なります。
- ①土練り講座(所要時間 約10分)
- ②A・B・Cから興味のあるコースを1つ体験していただけます。(所要時間 約30分)
- 電動ろくろコース(お好きな器を制作できます)
- タタラ作りコース(粘土を板状にのばして平皿などを制作できます)
- 手びねりコース(お好きな形の器や花器を制作できます)
- ③館内案内、講座説明など(所要時間 約20分)
料金 | 無料 |
---|---|
開催日 | 休館日以外毎日開催 |
開催時間 | 【1】10:30~ 【2】11:30~ 【3】14:00~ 【4】15:00~ |
所要時間 | 約60分 |
定員 | 1時限につき2名様まで |
※他の講座やイベントの為、お受けできない場合もございます。
※作品のお持ち帰りはできません。
中級工房
陶芸経験のある方向けの教室です。
作りたいものを講師と相談しながら自由に作っていただく講座です。
※受講料の他に使用する分の材料費、焼成費が別途必要です。
■カリキュラム内容
・電動ろくろ成形(一輪挿し・蓋ものなど)
・装飾技法(白化粧・印花など)
・練り込み(色の違った粘土を練り合わせて模様をつくる技法)
◆月2回コース(1回3時間)
料金(お1人様) | 8,250円/月2回(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 180分×2回 |
定員 | 20名程度/1クラス |
◆月4回コース(1回2時間)
料金(お1人様) | 11,000円/月4回(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 120分×4回 |
定員 | 20名程度/1クラス |
※税込料金です。
※材料費は粘土代 1kg330円(税込)~。
【目安】粘土1kgでお茶碗2個程度制作できます。
研究科工房
陶芸の技法は一通り習得した上級者の方向けの教室です。
様々なカリキュラムを学んでいただく講座です。
※受講料の他に使用する分の材料費、焼成費が別途必要です。
■カリキュラム内容
・鋳込み排泥技法(石膏型)
・大物ろくろ挽き(大皿・壺など)
・釉薬研究
・大物タタラ成形
・道具作り等
料金(お1人様) | 13,200円/月4回(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 150分×4回 |
※税込料金です。
※材料費は粘土代 1kg330円(税込)~。
【目安】粘土1kgでお茶碗2個程度制作できます。
自由工房
陶芸経験者の為の貸し教室です。
実習室の設備・道具などをご利用いただけます。
※受講料の他に使用する分の材料費、焼成費が別途必要です。
料金(お1人様) | 1,100円/60分(材料費別途) |
---|---|
所要時間 | 60分~ |
注意事項 | ※前日までに予約が必要です。 ※講師はつきません。 |
※税込料金です。
※材料費は粘土代 1kg330円(税込)~。
【目安】粘土1kgでお茶碗2個程度制作できます。
料金表Price
コース名 | プログラム | 料金 (お1人様) |
制作点数 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
3回体験コース | 手びねり | 全3回 11,000円 | 2 | 120分×3回 |
電動ろくろ | 全3回 13,200円 | 2 | 120分×3回 | |
一般コース | 一般(初級)工房 (材料費別途) |
月2回 8,250円 | - | 180分×2回 |
月4回 11,000円 | - | 120分×4回 | ||
中級工房 (材料費別途) |
月2回 8,250円 | - | 180分×2回 | |
月4回 11,000円 | - | 120分×4回 | ||
研究科工房 (材料費別途) |
月4回 13,200円 | - | 150分×4回 | |
貸し工房 | 自由工房 (材料費別途) |
60分 1,100円 | - | 60分~ |
3回体験コース
手びねり | |
---|---|
料金(お1人様) | 全3回 11,000円 |
制作点数 | 2 |
所要時間 | 120分×3回 |
電動ろくろ | |
---|---|
料金(お1人様) | 全3回 13,200円 |
制作点数 | 2 |
所要時間 | 120分×3回 |
一般コース
一般(初級)工房 (材料費別途) |
|
---|---|
料金(お1人様) | 【月2回】8,250円 【月4回】11,000円 |
制作点数 | - |
所要時間 | 【月2回】180分×2回 【月4回】120分×4回 |
中級工房 (材料費別途) |
|
---|---|
料金(お1人様) | 【月2回】8,250円 【月4回】11,000円 |
制作点数 | - |
所要時間 | 【月2回】180分×2回 【月4回】120分×4回 |
研究科工房 (材料費別途) |
|
---|---|
料金(お1人様) | 【月4回】13,200円 |
制作点数 | - |
所要時間 | 【月4回】150分×4回 |
貸し工房
自由工房 (材料費別途) |
|
---|---|
料金(お1人様) | 60分 1,100円 |
制作点数 | - |
所要時間 | 60分~ |
※税込料金です。
※材料費は粘土代1kg330円(税込)~。【目安】粘土1kgでお茶碗2個程度制作できます。
- TOP
- 陶芸教室